ABU・カーディナル44

アブ カーディナル44  アブ カーディナル44
33の拡大モデル。構造も特性も33と変わらない。大きくなった分 本体重量とラインキャパシティ、巻上力がマシになったくらい。
ただ33と共用ハンドルではちと辛い。私はハンドルノブは容赦無く 変えた。なぜ本体の大きさは結構違うのにハンドルは同じなのだろう か。製造コスト削減の為か、日本人と北欧人の体格の違いだろうか。 ところでこのカーディナル33と44だが、復刻版と以前のモデルの 違いがよく議論されているようだが、私には知る術がない。私がルアー を投げ始めた当時、このリールは雑誌や本に出まくりだったのだが、 現物を見た事が全く無いのだ。ルアーも少ししか置いていない近所の釣具屋 に置いてある筈もなく、仮に店頭に並んでいたとしても買えるワケも なかった。(当時の私は中学生だしバブル以前でジャパンマネーに威力は無い)
-- 33同様ラインの撚れは近代物のスピニングリールより多く出て しまうので、出来るだけ丈夫なスイベルを使用した方が良さそうだ。


【私はこうして使う】
当然と言えば当然だが、カーディナル33に比べれば大分無理がきく(33使用時より長めのロッドを使ってる事もあるが)。それでも巻上力不足はまだ感じる・・・ 本来の海使用の最低サイズは本当はこの44くらいなのだろう。あと、カーディナル33同様に糸撚れがかなり蓄積されるとライントラブルが多くなるが、 カーディナルシリーズはスペアスプールがオマケで一個ついてくるから有難い。


戻る     カウンター