![]() ![]() |
|
SSシリーズに比較するとやはり性能に精彩を欠いてしまうが、それ
でも実用に関しては特に問題はない。インスプールのリールはヴァン
スタールを除けば糸撚れだけは不可避のようだ。デザイン的にレトロ
イメージが要求される以上、先進的なガイドローラーは付けれないの
で仕方無いだろうが、それでもミッチェルやカーディナルよりはマシ
なようにも見受けられる。ハンドルの軽さと巻上力の強さはSSシリ
ーズと同様である。ただペンリールの小型製品全般に言える事だが、
出荷時のオイルの注入が不充分な事と、各部のアタリがとれるまでが
時間がかかる。つまり買って暫くはハンドルが重いのだ。
使い続けるとある日ある時のその時以降、突然ハンドルが軽くなるのだ。
よく考えたら最低限のメンテナンス技能を要求されるリールなのかも
知れない。
【私はこうして使う】 鑑賞用にしてもいいような綺麗な出来栄えであるが、そこはアメリカ製品なので、かなり近くで見ると結構各部のフィニッシュが胡散臭い。 他に所持しているインスプールのリール(バンスタールは別格とする)に比べ性能が良いため、使用タックル、釣り場にあまり制限が無いのは有難い。 ただ、どういう訳かメンテナンスを怠るとすぐハンドルが重くなってしまう・・・ 【hatsuさん情報-2008】 *下記原文 今年の初物です。こちらの地方(県名は言えません が...)では冬〜春にかけてこいつらが普通に海で釣れます。尺 イワナに24センチのヤマメです。お正月の食材調達に近間の漁港に赴 いて参りました。流石に降海型、甲殻類を食しているらしくややピンク がかった身で、囲炉裏で長時間焼くと非常に美味しかったです。釣れた のは写真の通り普通の漁港です。因に立派に本州ですし、そちらからは そう遠くないですよ! 【管理者コメント】 銀化してますが間違いないですな。この時期のこの降雪量だと多分北陸地方ですな。こちら(太平洋側)は冬場はおとなしく根魚を釣ってます。年々釣れなくなっておりますが・・・ 先日、同行の実兄がカサゴに混ざり30cmくらいの猛毒高級魚のオニオコゼを釣りましたが、無事に調理出来たのだろうか。あれから会っていない・・・ 砂浜スズキも行かなければと思いつつも、やはり冬場の釣りはツラい。 【hatsuさん情報-2008 1/23】 *下記原文 初シーバスです。トップでガンガン出ました!サイズは小さいですが、本業がバスのトッ プ屋なのでこのシーズンには欠かせません。 ![]() ![]() 【管理者コメント】 本当に極寒の中ご苦労さまです。ウチの近所でも行けばセイゴサイズで遊べるのですが、寒いので行きそびれてばっかですな。それだけトシをとったって事なのかな・・・ 戻る |