![]() ![]() |
|
714Zとボディは同一。スプールサイズだけが小さい。インスプー
ルのリールなのでそれだけでも随分小さくなった印象を受ける。
随分使ったが、まだ当分現役でいけそうである。
丈夫なのは間違いなさそうだ。 最近、この機のことで幾つか知った事がある。714z共々、近頃これは入手困難らしいと聞いた。 私は2台共、普通の量販店のショーケース内にあったのを普通に購入したので気付かなかったが、 どうやら一時的に復刻版を販売してただけらしいのだ。PENNはこれら"zシリーズ"を通常ラインナップ として昔から販売し続けていると思い込んでいた。嗚呼勘違い。 【私はこうして使う】 鑑賞用にしてもいいような綺麗な出来栄えであるが、そこはアメリカ製品なので、かなり近くで見ると結構各部のフィニッシュが胡散臭い。 他に所持しているインスプールのリール(バンスタールは別格とする)に比べ性能が良いため、使用タックル、釣り場にあまり制限が無いのは有難い。 ただ、どういう訳かメンテナンスを怠るとすぐハンドルが重くなってしまう・・・ (714の記載内容の丸コピー。同じなのだから仕方がない) 【hatsuさん情報】 *平行巻きにしたいというテーマに取り組んでいた模様です。(以下原文) 結局不器用な自分はアルファタックルに泣きつき写真(*2)の ワッシャーを1個200円も出して購入しました.......。しかしさすがに販売元????ドラグ直結故非常に調子も良くおすすめな方法です。 因にTAKEのリールルームにも問い合せしましたらウィルコ http://www.wilco.jp/products/TE/TT.html なる部品商を教えて頂きました。 次回からはここかな!?因に全てのアウトスプールは手元から消えました! 一つ教えて頂きたいのですが、PEは使われますか?果たしてインスプールとPEの相性は如何に????? 釣行記等もっと知りたいですね、自分は革靴とネクタイのゲリラフィッシャーですので... 【回答です】 キレイな平行巻き(*3)になりましたなー。メデタシメデタシですな。 私はPEラインはジギングの時以外は使用せず、ナイロンモノフィラメントラインを使ってます。キャスティングで釣ってる時はある程度の伸縮があった方が良い(全くの私見)と思ってるからです。 あと、私から言うまでもなく革靴はこの世で一番滑り易い履物ですので、くれぐれも釣り場ではご用心を。 戻る
|