![]() ![]() |
|
恐らく70年代末期あたりの品。"スポーツライン"の
名を聞いて遠い日に思いを馳せるのはそれなりの年齢に達した人だろう。
この程、実家から回収しメンテナンスを施す。その際カーディナルやペンZ同様にアノ音が出ない
様にサイレント仕様に改造する。親父がラフに使っていたようで、
外観はボロボロだが中身は問題なし。この当時のリールはパーツがデカく
数も少ないのでメンテナンス性も良好で丈夫である。 これの現役当時は国産のベイトキャスティングリールがちらほら出始めており、それまでの アブやフルーガーは絶対入手不能だったが、ダイワ-ファントムやシマノ-バンタムは 当時の子供でも無理をすれば入手可能で、興味は完全にこちらに行ってしまっていた。 今を思えば、この当時の国産スピニングリールを買い漁っておけば良かったと思う 今日この頃である。 【私はこうして使う】 ペンスピンフィシャーに対抗しうる国産機。やかましいクリック音だけ始末すれば弱点は特に無い。800番と2機持っていれば あらゆる用途に使用出来るので重宝する事この上ない。 ただの偶然であると思うが、写真で見るように何故かこのリールは70cm前後の魚に縁がある。 スズキのこの大きさはラージマウスバスの40cm前後位な感じで中の大というか大の小といった具合だろうか。 戻 る
|